🌸盛大な自分語りと、初めから分かってた結論
🌸無理するなっていつも言われてるのにね
🌸盛大な自分語りと、初めから分かってた結論
もう何年も前からですけど、ニコニコ動画やYouTubeに動画を投稿するようになってからは、すっかりGameの記録は動画媒体で残すようになって久しい私です。一番手っ取り早く情報を伝達するコンテンツとして、動画はあまりにも残すのも確認するのも楽なので。
それまではBlogで記事を綴り、SSを撮って張り付けたりと言うのが主流だったのに、ガラッと時代が変わりましたよね。それより更に遡れば、最早記録と言うのはそのGame自体に残されるデータ上でしか確認できないもので、友達同士の口伝、そして己が目撃した情報が全てでしたしね。
私が幼い頃と言うのは、まだプロゲーマーと言う存在が誕生していない時代で、Gameとは趣味で遊ぶだけの代物で、Gameに携わる社会人と言うのは、Game会社…Game自体を製作する側しかなかった時代です。
物心付く頃にはGameが有り、色んなGameに触れながら成長していった身としては、幼い頃はただGameをするだけの老後とかを夢見てましたし、物語を作って聞かせるのが好きなのが醸成して、学徒の頃から小説を綴るようになっていた事から、小説家を夢見た事も有りました。
私が社会人になって、程々にアレな会社勤めを経て、心をブレイクしてからはもうすっかり長生きする事を諦めて、今楽しければそれで良いと言う刹那主義になりまして。その思想は今も変わっていませんし、何なら明日にも命が失われるとしても、後悔も未練も特に無いまま受け入れると思います。痛いのは嫌ですけどねw
そうこうしてる内に社会ではプロゲーマーとか、ストリーマーとかが出始めて、Gameで稼いで、Gameで生活するような人が頭角を現し始めて、シンプルに凄いなーと思いましたし、時代の流れは凄いなと感じましたし、私とは縁遠い世界だなとも痛感したりしてました。
時代はどんどん流れて行って、今や個人でもVtuberデビューできる時代になりましたし、動画投稿も全部フリーのアプリ/ソフトで行えるようになり、何ならフォロワーが0人でも動画収益が得られるところまで来てしまい、時代はすっかりオンライン戦国時代です。数多の武将(YouTuber)が群雄割拠し、盛者必衰が秒単位で行われる時代に突入してしまいました。
私も世の習いとでも言うように(と言うかあまりにも面白そうなコンテンツゆえに触らずにいられなかった的な興味本位w)、個人勢のVtuberとして、ネット世界の片隅でまったり楽しませて頂いている次第ですが、ちょっと前辺りからその活動が段々と億劫と言いますか、活動自体が枷になっているような気がして、考える時間が増えまして。
今も動画配信自体は大好きですし、ニコ生でリスナーさんと交流するのもとても楽しいし、何より見ず知らずの方とチャット/コメントし合うのが、MHF時代を生き抜いた私としてはあまりにも最高の環境なので、今後も生涯レベルで続けていきたい趣味だと自負しているのですけれど、頭の片隅では、幼い私が囁くんです。
「私は、動画配信者になりたかったんだっけ? 私は、Gameをしたいだけの、ゲーマーで良かったんじゃない?」と。
幼い頃に動画配信なんて技術が無かったから、当たり前と言えば当たり前なのですけれど、当時はただGameをPlayしてるだけで満足してた自分を思うと、今やっている動画配信と言うのは、厳密にはGamePlayとは違うんじゃないかなって思う事も有って。
GameをPlayしているようで、そのGameを通じての交流を楽しんでいると言うか、純粋にGameを楽しめているのかって問われたら、ちゃんと頷く事が出来ないような気がして…。
尤も、幼い頃のGameって、そう言う物だと言えばそう言う物でしたよね。友達と家に集まって、一緒にGameを遊ぶと言う交流、Gameを通して話し合い、仲を深め合うみたいな、そんな幼少期を過ごしていたので、Gameが有ったからこそ繋がれた友と言うのも少なからず居ました。
オンラインのGameに触れるようになってからは、そのGameを通じて友達が増えたり減ったりもした訳で、結局何だかんだ言いながらもGameは交流の足掛かりで、誰かと接して貰えるのが嬉しかったって事なのかな…。
そういった記録を残す為にBlogを立ち上げて、テキストとスクリーンショットで当時に想いを馳せる記事を書き上げて、それを友達に見て貰って、感想コメントを貰ったりして…それが今の時代に合わせて、記録は動画媒体になり、交流は生放送でのコメントや、Twitterのような短文を送り合うSNSになった、と言う事なんでしょう。
と言う事はちゃんと時代に合わせて適合していった証拠であって、別に動画媒体で残すのが億劫と感じるのは、シンプルに私が疲れてるとかそういう…? 無理をしていると感じるのは、そもそも動画配信の頻度が多過ぎて、休憩が少な過ぎるとかそういう…??
🌸無理するなっていつも言われてるのにね
テキストに起こさないと己の状態にも気づけないいつものアレでした。さっきまでSNSで呟き始めたら止まらない思考が始まったので、これは不味いとBlogに書き散らして満足しようと思ったのですけど、どうやら結論は至ってシンプルのようです。
過去に想いを馳せたり、思い出のような話を語ったりして浸っておりましたけれど、事実だけ確認すれば、たぶんですけど、年末年始から遊びまくってて、その疲れが出てるのに、それでもまだ遊び足りないと遊びたがってて、それが動画配信するのは億劫だなって感じる起因だったのかなと。ばかたれーw
つまりまた元気になればそういう事に疑問を感じずにGameするし動画配信するし生放送するしだと思います(´▽`*) 一度自分の中で疑念が湧いたら考えを煮詰めないと解決するまで思考が空転する奴なので、Blogに書き散らして正解でしたわ…w
取り敢えず今は心身共に疲れ切ってるだけだと分かったので、大人しく養生に努めたいと思いますw 好きな事やって、MP(まだ頑張れるポイント)を回復するのです!┗(^ω^)┛
と言った所で今回はこの辺で! ここまでお読み頂き有り難う御座いました!
0 件のコメント:
コメントを投稿